ビデオカメラで撮影した動画をMacに取り込んでいくと、あっという間にHDDの容量が足りなくなります。既に250GBのディスクが残り40GBぐらい。
この状態を回避するためには
の2通りがあります。
1の場合、MacBookのHDD容量は減りますが、外付けHDDの更なるバックアップが必要です。いや、失われても大したことがない動画だったらいいんですが、ビデオカメラで撮影したものってそれなりに重要ですよね。
これを解決するために、RAIDが組める外付けHDDもありますが、値段はそこそこします。
じゃ外付けHDDを2つ購入して、手動でミラーリング、、というのもありっちゃありだけど、そのうち面倒くさくなるでしょうね。
となるとやっぱり2が現実的かもしれません。
現在、MacBookは外付けHDD(500GB)でTimeMachineによるバックアップをとっています。よって、今のMacBookの250GBのHDDを500GBまたは750GBぐらいに増設すれば、バックアップはTimeMachineに任せればいいわけです。
ということで、私は2のMacBookのHDD増設を検討していきます。
悩みは、500GBのHDDにするか、750GBのHDDにするか。
TimeMachineで使っている外付けHDDが500GBですから、MacBook側も500GBにする、というのが短期的には安あがり。
ただ、今後の動画や写真を考えると、500GBもすぐに一杯になってしまうかも。
ということで750GBのHDDに換装して、TimeMachine用のHDDは、容量不足になったら考える、にします。

にほんブログ村
この状態を回避するためには
- 外付けのHDDに動画を移動
- MacBookのHDDを増設
の2通りがあります。
1の場合、MacBookのHDD容量は減りますが、外付けHDDの更なるバックアップが必要です。いや、失われても大したことがない動画だったらいいんですが、ビデオカメラで撮影したものってそれなりに重要ですよね。
これを解決するために、RAIDが組める外付けHDDもありますが、値段はそこそこします。
じゃ外付けHDDを2つ購入して、手動でミラーリング、、というのもありっちゃありだけど、そのうち面倒くさくなるでしょうね。
となるとやっぱり2が現実的かもしれません。
現在、MacBookは外付けHDD(500GB)でTimeMachineによるバックアップをとっています。よって、今のMacBookの250GBのHDDを500GBまたは750GBぐらいに増設すれば、バックアップはTimeMachineに任せればいいわけです。
ということで、私は2のMacBookのHDD増設を検討していきます。
悩みは、500GBのHDDにするか、750GBのHDDにするか。
TimeMachineで使っている外付けHDDが500GBですから、MacBook側も500GBにする、というのが短期的には安あがり。
ただ、今後の動画や写真を考えると、500GBもすぐに一杯になってしまうかも。
ということで750GBのHDDに換装して、TimeMachine用のHDDは、容量不足になったら考える、にします。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿